日常生活での生成AI活用

こんにちは。
生成AIの便利さにハマっているFSです。

仕事で調べものをする際、以前はGoogle先生に聞いていたのですが、最近はGemini先生に聞くことが多くなりました。
開発中にエラーが発生した際は、Gemini先生にエラーメッセージをそのまま聞けば解決策を教えてくれるので、情報の取捨選択が必要なくなり、調査時間が大幅に短縮されました。
またエラーのスクリーンショットを撮って添付しても答えてくれるので、とても重宝しています。
とはいえ、日常生活ではGoogle先生に聞いていたのですが、今回、日常生活でGemini先生に助けられる出来事がありました。

先日、娘からSnow Manのベストアルバムを買ってほしいと頼まれ、Amazonで購入しようとしたところ、アルバムには初回盤A、初回盤B、通常盤の3形態がありました。
Google先生に3形態の違いを聞き、収録曲、映像特典等が異なることがわかりました。
娘に確認したところ、娘も代金を一部負担するということで、3形態のセットを購入することになりました。

さぁAmazonで購入だと思ったら、今度は初回仕様・デジパック仕様・初回盤と3種類の購入方法があるとのことでした。
早速、Google先生に「Snow Man ベストアルバム 初回仕様 デジパック仕様 初回盤 違い」で聞いたのですが、3形態の違いしか検索されず、違いが全然わかりませんでした。
その時、Gemini先生のことを思い出し、聞いてみることにしました。

Gemini先生によると、

初回仕様: 一定期間のみ販売される限定版で、特典や封入物が付いていることが多い。
デジパック仕様: CDケースがプラスチックではなく紙製で、ジャケットのデザインが凝っていることが多い。
初回盤: 初回生産限定盤のことで、特典や封入物が付いていることが多い。

と教えてくれ、どうやらSnow Manのアルバムだから3種類あったのではなく、CDを購入する上では一般的な購入方法だということがわかりました。
何にせよ、Gemini先生のおかげで安心して購入することができました。
また改めて生成AIの便利さを実感した出来事でした。
(その後、Google先生に「初回仕様 デジパック仕様 初回盤 違い」で聞いたら、ちゃんと教えてくれました。)

皆さんも、何か分からないことがあったら、ぜひ生成AIに聞いてみてください。
会話しながら聞けるので、きっと解決策が見つかるはずです!

FS

関連記事

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728