別邸(?)「レオパ レス」と動画撮影用カメラの選定

こんにちは。
いきものがかりのおかあさん SSです。

前回の記事では、わが家で飼育しているヒョウモントカゲモドキの活動状態を調査するべく、動画解析サービスの選定を行いました。
前回の記事はこちら

今回は、動画を撮影するカメラを選定したいと思います。

前回のブログ記事を投稿して以来、どのようなカメラを使おうか、本当に悩みました。
動画を撮影できるカメラというだけでも複数のタイプ、そして無数の製品があるからです。

たとえば以下のような種類があります。

(1)スマートフォンに付属しているカメラ
※ノートPCやタブレットに付属しているカメラもこれに含めます。

(2)PCやタブレットに接続できるWebカメラ 

(3)ネットワークカメラ

前回選定した動画解析サービス【Amazon Web Services Amazon Rekognition Video】で利用できるファイル形式は MPEG-4 および MOV であり、エンコードは H.264 コーデックのため、それに対応するカメラである必要があります。

また、カメラの購入費用は私のおこづかいから捻出するため、そこも考慮して検討していきます。

ということで、上記の(1)~(3)に関して、メリット・デメリットを見ていきましょう。

(1)スマートフォンに付属しているカメラ
皆さんが日常的に使われているであろう、いわゆるスマホのカメラですね。
現在、私が所有している Android(Google Pixel 6)に限定して考えます。

動画の保存先:スマホ本体 → Google Photoへアップロード
ファイル形式:mp4(≠MPEG-4)
ファイル形式の変換:必要

(2)PCやタブレットに接続できるWebカメラ
狭義的には上記(1)に近いのですが、後付けできる動画撮影用カメラになります。
動画解析の計画当初は、このタイプのカメラをメインに使おうと考えていたこともあり、数か月かけて、条件にあうWebカメラを探し続けました。
その結果、下記に挙げたようなデメリットを克服できるような製品に出会えず…とくに所持している個人用PCはディスク容量がかなり少ない Google ChromeBook であるため、接続先に悩みました。
なお、参考にしたブログ記事などでは、撮影用のWebプログラムを作成し、撮影した動画を Amazon Web Services のストレージサービスである S3 へアップロードし、動画解析するという流れもありましたが、今回は、スモールステップでいきたいので、検討外としました。

動画の保存先:PC または タブレット本体
ファイル形式:MPEG-4
ファイル形式の変換:不要

(3)ネットワークカメラ
このタイプについては、実は飼育を始めた当初から利用しています。
2種類のカメラを利用しており、メモリーカードに動画が保存される製品と、クラウドサービス上に動画が保存される製品です。
どちらも使いやすいのですが、メモリーカードに動画が保存される製品をメインに検討したいと思います。

動画の保存先:メモリカード
ファイル形式:H.264(≠MPEG-4)
ファイル形式の変換:必要

ざっと、それぞれのタイプのカメラについて、メリット・デメリットを挙げました。

(Raspberry Pi込みで)とても楽しそうな(2)PCやタブレットに接続できるWebカメラ ですが、まずは動画解析することを目標に進めていきたいので、残念ながら次のステップにしたいと思います。

残る(1)スマートフォンに付属しているカメラ(3)ネットワークカメラ は、どちらもメリット・デメリットに大差がないように感じられます。(ファイル形式の変換は(1)のほうが少ないかも…)

ということで!
今回の動画撮影用カメラの選定に関しては
(1)スマートフォンに付属しているカメラ
(3)ネットワークカメラ
この2タイプに絞り、これから試していこうと思います。

次回は、実際に動画を撮影し、動画のファイル形式を変換するところのあれこれを書く予定です。

SS

関連記事

カテゴリー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930